道志川キャンプ前に買出しで寄りたいスーパー・ホームセンター・100円ショップ

当ページのリンクには広告が含まれています。
道志川キャンプ前に買出しで寄りたいスーパー・ホームセンター・100円ショップのアイキャッチ画像

キャンプ場の銀座通りと言われる神奈川県相模原市緑区から山梨県南都留郡道志村にはキャンプ場がたくさんあり、自然も豊かで、キャンパーは一度は行ってみたい「日本のキャンプ地の聖地」とも言えるエリアです。しかしそんなキャンプ場の聖地道志エリアにいく際は買出しに気をつけなくてはいけません。道志みちはスーパーはおろかコンビニもほとんどありません。本記事では道志エリアでキャンプをする際に買出しできるスーパー、ホームセンター、100均等を紹介します!

目次

道志川へキャンプ行く前は道志みちの入口で最終調達をするべし!

筆者撮影:道志みち入口の買い物スポット

道志みち(国道413号)に入ってしまうと「セブンイレブン相模原津久井青野原店」から「ローソン山中湖石割店」まで約35キロの間、スーパーもコンビニも一切ない区間が続きます。その区間(下記画像の青線)に多くのキャンプ場が道志川に沿って点在しています。

道志みち買い物エリア地図

そこで首都圏方面から道志エリアに向かう際は、国道 412号から道志みちの入口の三ヶ木交差点を曲がって、道志みち(国道 413 号)に入るとすぐに(上記画像の右上)、スーパー、ホームセンター、100円ショップ、ドラックストアが揃っているエリアがあります。そこで食材、飲み物、薪、常備薬、その他備品を購入することができます。

スーパー:マルエツ 三ヶ木店(みかげ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神奈川県相模原市在住、キャンプ歴7年のアラフォー夫婦です。夫、妻、子供2人(10歳、8歳)の4人家族で、週末はほぼアウトドアの虜になっています。

「もっと手軽に、もっと快適に、そしてもっと感動できるアウトドア体験を!」をモットーに、ファミリーキャンプを楽しむための情報を発信中。キャンプのスタイルや目的に合わせて様々なアウトドアギアを使いこなし、その機能性や使い勝手を実体験に基づいてマニアックに研究しています。初心者の方にも分かりやすく、そして経験者の方にも共感していただけるような、リアルで熱い情報をお届けできるよう心がけています。

趣味は、相模原の豊かな自然の中、お気に入りのキャンプギアに囲まれて飲むコーヒーと、子どもたちと本気で遊ぶこと!このブログが、皆さまのアウトドアライフをより豊かにするきっかけになれば幸いです。

目次