暖かくなると、家族や友人とワイワイ楽しむBBQがしたくなりますよね。でも「どんなクーラーボックスを選べばいいの?」「保冷力ってどれくらい必要?」と悩む初心者の方も多いはず。
この記事では、BBQ初心者ファミリーやグループにぴったりな選び方のポイントと、実際におすすめできるクーラーボックスTOP10をわかりやすくご紹介!「これならうちにも合いそう!」が見つかるよう、目的別の早見表も用意しています。この夏、冷たいドリンクとキンキンの食材で、最高のBBQを楽しみましょう!
BBQにおすすめのクーラーボックスの選び方

BBQの楽しさは、なんといってもみんなでワイワイ美味しいごはんを囲むこと。でも、その楽しさを支える“裏方の主役”ともいえる存在が、クーラーボックスです!
お肉や飲み物をしっかり冷やしておけるかどうかで、BBQの満足度がグッと変わります。これからBBQを始めたいファミリーやグループに向けて、失敗しないクーラーボックスの選び方を6つのポイントでご紹介します!
① 容量|「どれくらい入るか」が超重要!

クーラーボックス選びでまずチェックしたいのが「容量」です。 BBQは人数が増えるほど食材や飲み物の量も増えるので、自分たちのグループに合ったサイズを選ぶことが大切です。
- 目安としては…
- 2〜3人:20〜30L
- 4〜6人:30〜50L
- 7人以上:50L以上
例えば、4人家族でBBQをするなら、35L前後のモデルがちょうどよいサイズ。食材+飲み物+氷も入れてバランスよく収納できます。

35Lがどのぐらいの容量か想像できない人はスーパーにある買い物かごをイメージします。買い物かご1個分の食材や飲み物がおおよそ30Lサイズに収納できる量になります。
② 保冷力|炎天下でもしっかり冷やしたい!
昨今の日本は暑くなり夏場のBBQでは、気温が30℃を超えることもザラ。そんなときに保冷力の高いクーラーボックスを選ばないと、生鮮食品がいたんでしまったり、飲み物が生ぬるくてガッカリ…なんてことも。そこで下記の2つのチェックポイントをしっかりと抑えて選んでください。
- 厚みのある断熱材(ウレタンフォームや真空断熱材)
- 保冷力の目安時間(24時間〜48時間保冷などの記載)
特に長時間のBBQやキャンプと組み合わせる場合は、ハードタイプのクーラーボックスがおすすめです。保冷剤を入れることも忘れずに!保冷剤もタイプによって冷やす性能が異なります。いくら性能の良いクーラーボックスを使用しても保冷剤によってはその性能を活かしきれないことも。下記の記事ではBBQにもおすすめなハードタイプの保冷剤のおすすめを紹介しています。

③ 持ち手とキャスター|運びやすさも超重要!
-edited.png)
BBQは屋外でやることが多いので、クーラーボックスの移動のしやすさも要チェックポイント。駐車場からサイトまで距離があることもよくあります。以下のような機能があると使い勝手が良いです。
- しっかりしたハンドル:持ちやすく、手が痛くなりにくい
- キャスター付き:特に大型(40L以上)のモデルでは重宝
- 2人で持てるサイドハンドル:重たいときに便利
小さなお子さんがいるファミリーなら、片手で引けるキャリー型のクーラーボックスが大活躍してくれます!
キャスター付きに特化したおすすめクーラーボックス紹介記事はこちら↓

④ 仕切り・トレー付き|中身の整理整頓に◎
クーラーボックスの中は、氷・食材・飲み物でごちゃごちゃしがち。仕切りやトレーがあると、食材が濡れずに済むし、取り出しやすくてストレスフリーです!
とくに肉や魚とドリンクを一緒に入れるときには、仕切りで分けられると衛生的にも安心です。
⑤ お手入れのしやすさ|清潔に保ちたい!
BBQ後ってクーラーボックス内部が意外と汚れています…。そのため、排水口付きのモデルや、内側が抗菌素材やツルッとした材質のものはお手入れが簡単で衛生的。排水口が付いて入れば洗剤と水で洗い落とせるので、しっかり汚れや匂いを落とすことができます。
清潔を保てるので、次回のBBQも気持ちよくスタートできます。匂いが付いてしまって洗ってもなかなか落ちない場合は下記の記事の内容を試してみてください。

⑥ 価格とコスパ|初心者には「ちょうどいい」がベスト!
「最初はなるべく安く揃えたい…」という方も多いと思いますが、あまりに安すぎると保冷力や耐久性が物足りないことも。
最近は、5,000円〜10,000円前後で高性能なモデルも多く出ているので、「保冷力・使いやすさ・価格」のバランスを見て選ぶのがポイントです。信頼できるアウトドアブランドのものを選べば、長く安心して使えますよ!
初心者ファミリーにおすすめ!BBQ向けクーラーボックスTOP10

BBQの必需品・クーラーボックスのおすすめ10選を一挙紹介!初心者でも安心して選べる、性能・価格・使いやすさのバランスが取れたモデルを厳選しました。
🥇第1位|【Coleman(コールマン)エクストリームホイールクーラー 50QT】
容量:約47L|価格:約12,000円(税込)
特徴:保冷力5日・キャスター付きで大型でも扱いやすい。ファミリーBBQに定番!
🥈第2位|【LOGOS(ロゴス)ハイパー氷点下クーラーM】
容量:約20L|価格:約9,000円(税込)
特徴:ソフトタイプながら高保冷力!折りたたみ可で収納性も抜群。
🥉第3位|【アイリスオーヤマ クーラーボックス CL-45L】
容量:約45L|価格:約7,500円(税込)
特徴:厚めの断熱材+排水口付き。コスパの良さが光る一台。
第4位|【キャプテンスタッグ ショッピングクーラーバック 30L】
容量:約30L|価格:約4,000円(税込)
特徴:軽量・シンプルで使いやすく、サブクーラーにも◎
第5位|【スノーピーク ハードロッククーラー 40QT】
容量:約38L|価格:約78,000円(税込)
特徴:本気派向け。高保冷&超頑丈で一生モノの相棒に!
第6位|【YETI(イエティ)タンドラ35】
容量:約28L|価格:約45,000円(税込)
特徴:圧倒的な保冷力と耐久性!見た目も無骨でカッコいい
✅デザイン性と性能重視の“ちょっといいもの派”に最適!
第7位|【サーモス ソフトクーラー 25L】
容量:約25L|価格:約5,000円(税込)
特徴:軽くて畳めて扱いやすい、ソフトクーラーの優等生
✅日帰りBBQや公園でのピクニックに大活躍!
第8位|【DOD(ディーオーディー)ソフトくらお(23L)】
容量:約23L|価格:約5,500円(税込)
特徴:可愛いだけじゃない!保冷力も実力派のソフトクーラー
✅デザインと実用性を両立したいファミリーにぴったり。折りたたみ可能で収納性◎!
第9位|【FIELDOOR(フィールドア)ノーザンクーラーボックス 33.1L】
容量:約33L|価格:約12,000円(税込)
特徴:分厚い断熱材+ラッチロック付きで保冷力強力!
✅ハードタイプでコスパ重視の本格派モデル。無骨デザインも人気。
第10位|【Coleman(コールマン)アルティメイトアイスクーラーⅡ(25L)】
容量:約25L|価格:約6,000円(税込)
特徴:コールマンの人気ソフトモデル。保冷力3日+仕切り付き
✅ファスナーでの開閉が楽ちん!中仕切り・外ポケット付きで整理整頓も◎
✅活用のヒント
- 「2台持ち」もおすすめ!:大型ハード+小型ソフトで飲み物と食材を分けて管理。
- 保冷力UPのコツ:あらかじめ氷や保冷剤で「プレクール」しておくと◎
- 価格は目安です:時期・セールによって変動があるので、購入前にご確認を!

🍧ちなみに…氷の保冷が目的なら「クーラーボックス」より「アイスコンテナ」の方が断然おすすめ!
クーラーボックスは食材やドリンクを冷やすのに便利ですが、「氷をできるだけ長くキープしたい!」という場合は専用設計のアイスコンテナが圧倒的に優秀。特に夏場のBBQやキャンプでは、氷が長持ちするかどうかで快適さが大きく変わってきます。
▶【保存版】氷をガチで守る!アイスコンテナおすすめ10選の記事はこちら↓







クーラーボックスって、保冷力や容量だけじゃなくて、実は“見た目”でも楽しむことができます。
▶ 気軽にできるカスタム術「クーラーボックスに貼りたいステッカーのおすすめ」はこちら↓


BBQにおすすめ!クーラーボックス早見表【目的別まとめ】


目的 | おすすめモデル | 特徴 | 容量 | 価格目安 |
---|---|---|---|---|
大人数・ファミリーBBQ | Coleman エクストリームホイールクーラー 50QT | キャスター付き・保冷5日 | 約47L | 約12,000円 |
大人数・ファミリーBBQ | アイリスオーヤマ CL-45L | コスパ◎・排水口あり | 約45L | 約7,500円 |
日帰りBBQ・ピクニック | LOGOS ハイパー氷点下クーラーM | ソフトタイプで超保冷・折りたたみ可能 | 約20L | 約9,000円 |
日帰りBBQ・ピクニック | サーモス ソフトクーラー REF-025 | 軽量・収納性◎ | 約25L | 約5,000円 |
日帰りBBQ・ピクニック | Coleman アルティメイトアイスクーラーⅡ | 仕切り・外ポケット付き | 約25L | 約6,000円 |
コンパクト&持ち運び重視 | DOD ソフトくらお | 折りたたみ可・デザイン◎ | 約23L | 約5,500円 |
ハードユーザー・本格派 | スノーピーク ハードロッククーラー 40QT | 高保冷・超頑丈 | 約38L | 約38,000円 |
ハードユーザー・本格派 | YETI タンドラ35 | 圧倒的保冷力・タフ | 約28L | 約45,000円 |
ハードユーザー・本格派 | FIELDOOR ノーザンクーラーボックス | 厚手断熱・ラッチロック付き | 約33.1L | 約12,000円 |
コスパ重視 | キャプテンスタッグ モンテ 25L | 軽量・お手頃価格 | 約25L | 約4,000円 |
コスパ重視 | アイリスオーヤマ CL-45L | 安心の国産クオリティ | 約45L | 約7,500円 |
コスパ重視 | DOD ソフトくらお | おしゃれ&高機能 | 約23L | 約5,500円 |
BBQにおすすめクーラーボックスを最強にする保冷剤


当たり前ですが、クーラーボックス自体に冷やす機能はありません。クーラーボックスの性能だけではなく、保冷剤の性能も重要です。そこで魚も凍ると謳っているロゴスの強力保冷剤をクーラーボックスと組み合わせることで、長時間保冷機能を発揮することができます。事前準備の凍結時間が約18~24時間と従来品の約半分になり使い勝手が向上したロゴスの倍速凍結氷点下バック2個セットで上下から冷気で挟み、冷えひえの飲み物や食材を新鮮なままアウトドアに持ち出しましょう。
ロゴス(LOGOS) 倍速凍結・氷点下パックM
ロゴス(LOGOS) 倍速凍結・氷点下パックL
倍速凍結・氷点下パックとは?(引用:ロゴス公式HP)
強力保冷剤「氷点下パック®️」の倍速凍結タイプ。事前準備の凍結時間が従来品の約半分で普段使いしやすく、マイナス温度も長時間持続する優れもの。
性能/特長:
・保冷能力約8倍!スピード凍結タイプ。
・魚も凍る!ロゴスの強力保冷剤、氷点下パックシリーズ
・一般保冷剤と併用すれば一般保冷剤がより長持ちします。
・冷凍庫に常備で急な停電も安心!いざという時にも庫内の冷たさを保ってくれます。
・植物性天然高分子の使用で安心
・使いやすい半透明容器!凍結状態が一目瞭然
ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16℃・ハード600g
ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16℃・ハード900g
氷点下パックGT-16℃とは?(引用:ロゴス公式HP)
一般保冷剤に比べて保冷能力約8倍(当社実験)と驚異の冷却能力を実現。釣ったばかりの魚をその場で凍らせて鮮度を保つ、おしぼりを凍らせて夏場に使用するなど用途は様々。
性能/特長:
・保冷力約8倍! 冷却力約8倍!
・-16℃の超強力保冷剤!
・保冷能力8倍(一般保冷剤に比べ)
・魚も凍る!ロゴスの強力保冷剤、氷点下パックシリーズ。
・一般保冷剤と併用すれば一般保冷剤がより長持ちします。
・冷凍庫に常備で急な停電も安心!いざという時にも庫内の冷たさを保ってくれます。
・植物性天然高分子の使用で安心
・使いやすい半透明容器!凍結状態が一目瞭然
クーラーボックスと併せて使いたいキャンプにおすすめのハードタイプ保冷剤を紹介↓


BBQにおすすめクーラーボックスを最強にするクーラースタンド


クーラーボックスを地面に直接置くと、地面からの熱伝導により保冷性が低下します。クーラーボックススタンドを使用することで、地面からの熱を遮ることができるので、クーラーボックス内の冷却剤の効果が最大限に引き出され、長時間の保冷が可能になります。またクーラーボックススタンドを使うと、クーラーボックスを適切な高さに設置することができます。これによりしゃがむ必要がなくなり、立ったままでの中身を取り出すことができてとても便利です!



BBQのおすすめのクーラーで使いたいクーラースタンドを2つ紹介します!
ロゴス(LOGOS) フラットクーラースタンド
ロゴスの「フラットクーラースタンド」は、その名の通り折りたためば2.5cmとフラットでコンパクトに収納できます。薄いので自宅での保管場所や車のラゲッジスペースにも、ちょっとした隙間があればスッと収納できます。耐荷重は50kgと少ないように見えますが、50Lまでのクーラーボックスに対応可能なので本記事で紹介している中型クーラーにぴったりです。
スペックはこちらから
重量 | (約)1.0kg |
---|---|
サイズ | (約)幅49.5×奥行34×高さ42cm |
収納サイズ | (約)縦34.5×横64×厚さ2.5cm |
耐荷重 | (約)50kg |
主素材 | アルミ、ポリエステル |
コールマン(Coleman) クーラースタンド
コールマンの「クーラースタンド」は、幅を30~60cm(3段階)に調整が可能なため様々なサイズのクーラーボックスに対応できる優れもの。小型から大型まで複数のクーラーボックスを使い分けている人には特におすすめです。耐荷重も最大170kgと大容量クーラーでも安心して使えます。機能性は1番でこれを買っておけば間違いないと言える一品です。
スペックはこちらから
重量 | 約2kg |
---|---|
サイズ | 約44.5×50×33(h)cm(一番低状態) 約31.5×50.5×45(h)cm(一番高状態) |
収納サイズ | 約14×13×57(h)cm |
耐荷重 | 1段時(一番高い状態)及び2段時 約100kg 3段時(一番低い状態)約170kg |
主素材 | アルミニウム |
上記2つ以外にもおすすめのクーラースタンドを紹介しています↓


氷をたっぷり入れてキャンプで使いたいおすすめステンレスタンブラーはこちら↓


小型クーラーボックスおすすめはこちらから↓


氷を溶かさず持ち運びたい人はクーラーボックスよりアイスコンテナがおすすめ↓




相模原市は自然いっぱいクーラーボックス持ってキャンプやBBQに行こう!





ファミリーにおすすめのキャンプ場やBBQができる河川敷、初心者向けのキャンプ情報を発信しています!
道志川周辺エリア


相模湖周辺エリア


相模川周辺エリア


藤野周辺エリア



