相模の大凧まつり(新戸会場)を紹介します!5月4日、5日実施
「市制70周年を迎える相模原市を人生に例え、70歳の「古稀」を祝う」という意味が込められています。応募総数270件の中から選ばれました。昨年度(2023年)は「勝風」でした。
開催日時
- 令和6年5月4日(土)10:00〜16:00
- 令和6年5月5日(日)10:00〜16:00
開催場所
メイン会場
新戸会場:神奈川県相模原市 新戸スポーツ広場
新戸会場と併せて合計4つの会場があります。
相模川新磯地区河川敷会場
(1)新戸会場(新戸スポーツ広場) 下流
(2)勝坂会場(新戸スポーツ広場)
(3)下磯部会場(磯部頭首工下流)
(4)上磯部会場(三段の滝下広場) 上流
アクセス
電車・バス
JR相模線「相武台下駅」徒歩15分(新戸会場)
小田急線「相武台前駅」からJR相模線「相武台下駅」まで、神奈川中央交通バス10分、下車後徒歩15分
車
新戸会場には、河川敷に臨時駐車場があります。
※2023年度はお昼過ぎにはいっぱいになっていたので注意が必要が必要です。周囲に車を止めらるコインパーキング等は近くになく、臨時駐車場に停められないと駐車場難民になる可能性があります。
主催
- 相模の大凧まつり実行委員会
- 新戸大凧保存会
ホームページ
相模の大凧 新戸大凧保存会公式HP http://www.sagami-oodako.com/index.html
相模の大凧 上磯部大凧保存会公式HP https://oodako-kamiisobe.sakura.ne.jp/
参考:相模の大凧題字過去10年間
令和5年 | 勝風 | しょうふう |
令和4年 | 命風 [中止] | めいふう |
令和3年 | 輪風 [中止] | りんぷう |
令和2年 | 輪風 [中止] | りんぷう |
令和1年 | 令和 | れいわ |
平成30年 | 翠風 | すいふう |
平成29年 | 輝星 | きせい |
平成28年 | 福風 | ふくかぜ |
平成27年 | 隼風 | はやかぜ |
平成26年 | 駿風 | しゅんぷう |
相模の大凧まつり2024の見どころ
天保年間(1830年頃)から約200年の伝統を誇る、相模原市の伝統行事の一つです。新戸、上磯部、下磯部、勝坂の4つの地区で、「相模の大凧文化保存会」によって活動が続いています。
8間凧とは、大きさ14.5メートル四方、約950kgととても大きな凧です。上記写真で人やトラックと比較するとその大きさが分かります。毎年揚げているものとしては日本一の大きさを誇ります。大きな凧は簡単には上がりません。風を読みながら何度もトライして空に上がっていく様子は圧巻です。
相模の大凧まつりに持っていくと便利なアイテム
大凧まつりに持っていくと便利なアイテム① レジャーシート
凧が上がるまで時間がかかるので、レジャーシートやアウトドアチェアがあると快適に過ごせます。出店が出ているので、ご飯やおつまみ、ビールやジュースを食べたり飲んだりしながら楽しい時間を過ごせます。
フチが立って砂や入らない、ペグ付きで快適に過ごせる機能性モデルを紹介しています↓
大凧まつりに持っていくと便利なアイテム② アウトドアチェア
凧は上にあがるので、リクライニング機能付きで背もたれを倒して上を見ながら過ごせるタイプは大凧まつりと相性抜群です。キャンプや公園でも通常のイスより快適なリラックスタイムが過ごせます。
ロースタイルやハイスタイルなど6種類のチェアの説明とおすすめ13選を紹介しています↓
大凧まつりに持っていくと便利なアイテム③ マイボトル保温保冷水筒
保温も保冷もできるマイボトルは、環境にもお財布にも優しい高コスパアイテム!おすすめ5選を紹介しています↓
大凧まつりに持っていくと便利なアイテム④ ソフトクーラーボックス
折りたたむことができるソフトタイプは、デイキャンプやピクニックなど日帰りレジャーに最適です。おすすめ10選を紹介しています↓
相模の大凧まつりが行われる相模原は自然いっぱいでキャンプもできる!
相模原市緑区は「都会じゃないよ!田舎じゃないよ!」というキャッチコピーをつけているだけあって、良い意味で両方のいいとこ取りをしている自治体です。新宿から京王相模原線で約40分、横浜からJR横浜線で約50分程度で電車で一本で訪れることができます。車でも圏央道の相模原インターや国道16号など車でもアクセスも良く、都心や横浜からも1時間程度とちょうどいい距離です。今後はリニアの駅が橋本駅と隣接してできることでも注目されています。
ファミリーにおすすめのキャンプ場や初心者向けのキャンプ情報を発信しています!
都心から1時間とアクセスが良く、緑豊かで自然を感じられる相模原は家族でデイキャンプ先にもってこいです!