キャンプの夜、焚き火を眺めながら飲むビール。朝、澄んだ空気の中で味わう淹れたてのコーヒー。その一口を最高のものにしてくれるのが、こだわりの「キャンプ用タンブラー」です。
ですが、いざ選ぶとなると「結局、最強のタンブラーってどれ?」「種類が多すぎて、自分に合うものが分からない…」と、タンブラー沼にハマってしまう方も少なくありません。
そこでこの記事では、数々のキャンプギアを試してきた「らくキャンSAGAMIHARA」が、忖度なしで選んだ最強のキャンプ用タンブラーを、分かりやすくご紹介します!
この記事を読めば、あなたのキャンプスタイルにぴったりの、一生モノの相棒が必ず見つかります。
アイキャッチ出典:コールマン公式HP
【結論】迷ったらこれ!最強キャンプ用タンブラーおすすめTOP3

時間がない方のために、まず結論から。
「らくキャンSAGAMIHARA」が様々なタンブラーを比較した結果、自信を持っておすすめできるTOP3はこちらです!
この記事を書いた人:らくキャンSAGAMIHARA 運営者 (詳細はクリック)

神奈川県相模原市在住、キャンプ歴7年のアラフォー夫婦です。夫、妻、子供2人(10歳、8歳)の4人家族で、週末はほぼアウトドアの虜になっています。
おかげさまで、このブログは月間3.0万人を超える読者の皆様にご覧いただけるまでになりました。
「もっと手軽に、もっと快適に、そしてもっと感動できるアウトドア体験を!」をモットーに、ファミリーキャンプを楽しむための情報を発信中。キャンプのスタイルや目的に合わせて様々なアウトドアギアを使いこなし、その機能性や使い勝手を実体験に基づいてマニアックに研究しています。初心者の方にも分かりやすく、そして経験者の方にも共感していただけるような、リアルで熱い情報をお届けできるよう心がけています。
趣味は、相模原の豊かな自然の中、お気に入りのキャンプギアに囲まれて飲むコーヒーと、子どもたちと本気で遊ぶこと!このブログが、皆さまのアウトドアライフをより豊かにするきっかけになれば幸いです。
順位 | 商品名 | 特徴 |
---|---|---|
🥇1位 | STANLEY スタッキング真空パイント | 【不動の王者】 圧倒的な保冷力とスタッキングできる携帯性 |
🥈2位 | THERMOS アウトドア真空断熱タンブラー | 【焚き火の相棒】 蓋付きで安心!実用性重視のアウトドア仕様 |
🥉3位 | snow peak サーモタンブラー470 | 【味の探求者】 ビールを最高に美味しく飲むための工夫が満載 |
保冷力・デザイン・携帯性のバランスを求めるならスタンレー、蓋付きの安心感を重視するならサーモス、ビールの味を極めたいならスノーピークがおすすめです。
なぜこの3つが最強なのか?詳しいレビューは、この後のランキングでじっくり解説します。
※TOP3上記商品名をクリックで詳細に移動します。
TOP3以外も人気!おすすめタンブラー11選 スペック比較一覧表
まずは、今回ご紹介する全11種類のタンブラーを一覧表で比較してみましょう。ご自身の使い方に合うモデルを見つけてみてください。
商品名 | 容量 | 保冷力 | 蓋 | スタッキング | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|
STANLEY スタッキング真空パイント | 470ml | ◎ | 別売 | ○ | とにかく最強の一つが欲しい人 |
THERMOS アウトドア真空断熱タンブラー | 470ml | ◎ | ○ | × | 蓋付きで実用性を重視する人 |
snow peak サーモタンブラー470 | 470ml | ○ | 別売 | × | ビールを最高に美味しく飲みたい人 |
CHUMS キャンパーステンレスタンブラー | 430ml | ○ | × | × | おしゃれで可愛いデザイン重視の人 |
LOGOS 真空ステンレスタンブラー | 390ml | ○ | × | × | ロックやホットドリンクにも使いたい人 |
THERMOS 真空断熱タンブラー (陶器調) | 340ml | ◎ | × | × | 自宅でもお洒落に使いたい人 |
ZOJIRUSHI ステンレスタンブラー | 600ml | ◎ | × | × | 500ml缶を余裕で楽しみたい人 |
ZOJIRUSHI ステンレスタンブラー蓋付 | 450ml | ◎ | ○ | × | ストローも使える万能性が欲しい人 |
Coleman アウトドアタンブラー | 590ml | ○ | ○ | × | 大容量で2Way利用したい人 |
DEAN&DELUCA ステンレスタンブラー | 260ml | △ | ○ | × | コーヒーをメインで楽しみたい人 |
THERMOS 真空断熱タンブラー 2個セット | 400ml | ◎ | × | × | コスパ良くペアで揃えたい人 |
(保冷力目安:◎ 非常に高い / ○ 高い / △ 普通)
最強キャンプ用タンブラーを見つけるための4つの比較ポイント


ステンレスは、キャンプ用コップの定番素材の一つで多くのアウトドアブランドが扱っています。「とにかく万能で長く使えるコップが欲しい、保冷保温力が大事!」という人におすすめです。耐久性が高く、アウトドアシーンでガシガシと使えます。また真空断熱構造のものだと保冷保温力が高く、ホットコーヒーは温かいまま、ビールはキンキンの状態を長く保つことができます。



自分にぴったりのタンブラーを見つけるために、押さえるべき4つのポイントを解説します。
最強タンブラー選び方① 最重要!「保冷・保温性能」


性能は「真空断熱構造」で決まります。これは、本体の内側と外側の間を真空状態にすることで熱の移動を遮断する仕組み。この構造のおかげで、夏の炎天下でも氷が長時間溶けず、冬の寒い朝でもコーヒーが温かいままに保たれるのです。
保冷専用の製品もあるため、ホットドリンクも楽しみたい方は「保温」にも対応しているか必ず確認しましょう
真空2重断熱構造
真空断熱構造とは外側、内側の間に真空の層を作ることにより熱や冷気を遮断することができます。それにより飲み頃温度を長時間キープすることができるので、炎天下でも冷たいビールを飲むことができます。また結露をしにくくなったり、熱いドリンクを入れてもタンブラーの外側が熱くならなかったりと快適に使用できます。
保冷だけでなく保温も可能か
ステンレスタンブラーの一部商品は、保冷のみで保温機能がないものもあります。使用用途が冷たいドリンクのみならそれでも問題ないですが、暖かいコーヒーやお茶、お湯割りなども飲みたいという人は保温にも対応しているものを選んでください。
最強タンブラー選び方② キャンプでの使いやすさを決める「容量(サイズ)」


容量(サイズ) | 特徴 |
---|---|
〜350ml | アイスでもホットでも使用できるサイズ コーヒを飲む際やお酒はロックやお湯割でも丁度いい |
350ml〜500ml | 350mlの缶ドリンクを入れられる ※ビールの泡や氷を入れることを考えると390ml以上だと安心 |
500ml〜 | 500mlの缶ドリンクを入れられる ※ビールの泡や氷を入れることを考えると600ml以上だと安心 |
入れる飲み物の種類によって使い分けができればいいですが、キャンプでは持っていくものを減らしたい。1つを選ぶとするならば容量 350ml〜500mlがオススメです!コーヒーやソフトドリンク、アルコールとバランスよく使用できます。
500ml以上になると、重さや大きさから片手で持ちにくさを感じる人もいます。また小さすぎるとビールやコーラなど熱い日にグビグビ飲みたいのに少量しか入らず物足りなさを感じるかもしれません。
最強タンブラー選び方③ あると絶対便利!「機能性(蓋・スタッキング)」
- 蓋付き: キャンプでは焚き火の灰や虫が入りがち。蓋があれば衛生的で、保冷・保温効果もさらにアップします。
- スタッキング: 家族分など複数持って行くなら、重ねて収納できるスタッキング機能は必須。収納スペースを大幅に節約できます。



蓋がついていないものでも、メーカーによっては追加アクセサリーとして別売りで扱っているものもあります。
最強タンブラー選び方④ 所有欲を満たす「ブランド・デザイン」


機能性はもちろんですが、自分が「これを使いたい!」と思えるデザインかも重要です。お気に入りのブランドで揃えれば、キャンプがもっと楽しくなります。
【コラム】性能+αの視点!デザインで選ぶ「育てる」マイタンブラー
タンブラーは単なる道具ではありません。使い込むほどに愛着が湧き、自分だけの「ギア」へと育っていきます。
スタンレーのように傷や凹みさえも「味」になるもの、スノーピークのように使うたびに惚れ惚れする美しいデザインのもの。お気に入りのタンブラーを長く使い続けることは、キャンプの楽しみを深めるだけでなく、エコにも繋がります。
性能だけでなく、「自分が好きでい続けられるか」という視点で選ぶのも、素敵なタンブラーとの出会い方です。
▶︎キンキンのドリンクを飲む為のキャンプ用氷入れアイスコンテナはおすすめはこちらから


最強のキャンプ用タンブラーおすすめランキングTOP11


それでは、お待たせしました!全ての要素を考慮した、総合ランキングの発表です。
🥇1位:STANLEY(スタンレー) スタッキング真空パイント (470ml)
キャンプ用タンブラーの話題で必ず名前が挙がる、絶対的王者。実際に使ってみると、その性能の高さに誰もが納得するはず。2025年8月の猛暑日、昼過ぎに入れた氷が夕方まで残っているほどの保冷力は圧巻です。スタッキングできるので、ファミリーやグループでの使用にも最適。
✔️ ここがスゴイ!
- 飲み口が滑らかで、ビールの味がまろやかに感じる!
- 食洗機対応でお手入れが楽。
- 豊富なカラーバリエーションで、自分だけの色を選べる。
⚠️ ここが気になる…
- 頑丈な分、少し重い。ミニマム志向のキャンパーには不向きかも。
🗣️ 口コミ
「スタンレーのタンブラー、まじで氷溶けない。キャンプのビールが最後まで冷え冷えで最高すぎる。」(Twitterより)
🥈2位:サーモス(THERMOS) アウトドア真空断熱タンブラー (470ml)
魔法びんのパイオニア、サーモスが本気で作ったアウトドア仕様のタンブラー。特筆すべきは、標準で付属する蓋の使いやすさ。ホコリを防ぎ、保温・保冷効果を高めてくれるので、特に焚き火のそばで使うときに真価を発揮します。ソコカバー付きで滑りにくく、テーブルを傷つけない配慮も嬉しいポイント。
✔️ ここがスゴイ!
- 蓋の開閉がスムーズで飲みやすい。
- ティーフック付きで、ティーバッグのお茶も手軽に作れる。
- 無骨なデザインとカラーがキャンプサイトに映える。
⚠️ ここが気になる…
- スタッキングはできないので、複数持ち運ぶ際はかさばる。
🗣️ 口コミ
「サーモスのアウトドアタンブラー、蓋があるだけでこんなに快適とは。灰も虫も気にせず飲めるし、全然冷めない!」(Instagramより)
🥉3位:スノーピーク(snow peak) サーモタンブラー470 (470ml)
洗練されたデザインで人気のスノーピーク。このタンブラーは、特にビールを美味しく飲むために設計されています。350ml缶を注ぐと完璧な泡の比率になるよう計算された形状と、香りを楽しむための広い開口部。わずか0.8mmの薄い飲み口は、ビールの繊細な味をダイレクトに舌に届けてくれます。
✔️ ここがスゴイ!
- とにかく口当たりが最高!味がワンランクアップする感覚。
- シンプルで美しいデザインは、所有欲を満たしてくれる。
- 自宅での晩酌用としてもテンションが上がる。
⚠️ ここが気になる…
- 価格が他のタンブラーより少し高め。
- 機能性よりも「美味しさ」に特化している。
🗣️ 口コミ
「スノピのサーモタンブラーで飲むビールは格別。薄い飲み口がこんなに味を変えるなんて…もうこれ以外で飲みたくない。」(Twitterより)
4位:チャムス (CHUMS) キャンパーステンレスタンブラー (430ml)
チャムスらしいカラフルなデザインとブービーバードのロゴが特徴。持っているだけでキャンプサイトが華やかになります。「性能も大事だけど、やっぱり見た目が一番!」という方におすすめです。仲間とお揃いで使えば、写真映えも間違いなし!
✔️ ここがスゴイ!
- とにかくデザインが可愛い!豊富なカラーで選ぶのが楽しい。
- パウダーコーティング塗装で、濡れた手でも滑りにくい。
⚠️ ここが気になる…
- 炭酸飲料が非対応な点には注意が必要。
- 保冷力はトップクラスの製品には一歩譲る。
🗣️ 口コミ
「チャムスのタンブラー、色が可愛すぎて全色集めたい!キャンプサイトが明るくなるし、何よりテンションが上がります!」(Instagramより)
5位:象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレスタンブラー (600ml)
魔法びんのトップメーカー象印が作る、信頼の保冷力。600mlという大容量なので、500mlのロング缶も氷をたっぷり入れて楽しめます。飲み口に丸みを持たせた「なめらか飲み口」は口当たりが優しく、内面はマット仕上げで傷が目立ちにくいのも嬉しいポイントです。
✔️ ここがスゴイ!
- サワーやハイボールのロング缶派にはたまらないサイズ感。
- 象印ならではの確かな保冷・保温性能。
- 口当たりが優しく、ドリンクの味を邪魔しない。
⚠️ ここが気になる…
- 手の小さい方には少し大きく感じるかもしれない。
- デザインは非常にシンプル。
🗣️ 口コミ
「500mlのハイボール缶が氷ごと余裕で入るのが神。家でも外でもこればっかり使ってる。さすが象印、保冷力も文句なし。」(Twitterより)
6位:コールマン(Coleman) アウトドアタンブラー (590ml)
590mlという大容量に加え、スライド式の蓋が標準装備。ホコリや灰の侵入を防ぎながら、たっぷり飲みたいというニーズに応えてくれます。高級感のある光沢加工と掴みやすいデザインは、アウトドアシーンだけでなく、自宅やオフィスでの利用にもぴったりです。
✔️ ここがスゴイ!
- 蓋を外せば普通のタンブラーとしても使える2Way仕様。
- 掴みやすいボディ形状で、大容量でも持ちやすい。
- 信頼のアウトドアブランド「コールマン」という安心感。
⚠️ ここが気になる…
- 蓋の密閉性は完全ではないので、傾けすぎに注意。
- 他のトップブランドに比べると保冷力は標準的。
🗣️ 口コミ
「コールマンのタンブラー、大容量で蓋もついてて安心感がすごい。値段も手頃だし、ガシガシ使えるのがいいですね。」(ECサイトレビューより)
7位:ロゴス(LOGOS) 真空ステンレスタンブラー (390ml)
丸みを帯びたユニークなフォルムが特徴。一般的なタンブラーとは一線を画すデザインで、ビールはもちろん、焼酎のロックやお湯割り、ホットコーヒーなど、どんな飲み物もお洒落に見せてくれます。見た目はコンパクトですが、350ml缶がしっかり入る390ml容量です。
✔️ ここがスゴイ!
- 安定感があり倒れにくい形状。
- ドリンクの種類を選ばない高い汎用性。
- 手に馴染む独特のフォルムが心地よい。
⚠️ ここが気になる…
- 車のドリンクホルダーには収まりにくい場合がある。
- 開口部が広い分、飲み物が冷めやすいと感じることも。
🗣️ 口コミ
「この丸い形、安定感あって良いね。焼酎ロックにぴったりで気に入ってる。キャンプで使うと雰囲気がでる。」(Instagramより)
8位:象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレスタンブラー蓋付き (450ml)
象印の蓋付きタイプは、回転式の蓋で飲み口の開閉が簡単。ストローも挿しやすい設計になっており、オフィスでのデスクワークからキャンプまで、シーンを選ばず活躍します。真空2重まほうびん構造による高い性能は言うまでもありません。
✔️ ここがスゴイ!
- 回転式の蓋はパーツが少なく洗いやすい。
- ホットドリンクをゆっくり楽しみたい人に最適。
- 安心の象印クオリティ。結露もなくデスクが濡れない。
⚠️ ここが気になる…
- シンプルなデザインなので、キャンプらしい無骨さを求める人には物足りないかも。
- 完全密閉ではないのでカバンには入れられない。
🗣️ 口コミ
「仕事中に使うのに最適。ストローさせるし、倒れてもすぐにはこぼれないし、何より象印っていう安心感が違う。」(ECサイトレビューより)
9位:サーモス(THERMOS) 真空断熱タンブラー 陶器調 (340ml)
ステンレスの機能性はそのままに、陶器のような温かみのある質感を再現したユニークな一品。和食器のような雰囲気で、日本茶や焼酎との相性は抜群です。グラデーションカラーもお洒落で、プレゼントとしても喜ばれます。
✔️ ここがスゴイ!
- ステンレス特有の金属感が苦手な人におすすめ。
- 食卓に置いても違和感のない高いデザイン性。
- もちろん保冷力はサーモス基準で高性能。
⚠️ ここが気になる…
- 表面がザラッとしているので、汚れが気になる場合は早めに洗うのが吉。
- 容量340mlは少し小さめ。
🗣️ 口コミ
「ステンレスの見た目が苦手だったけど、これはマジで陶器みたいでお洒落。お客さんに出してもいいねって言われる。」(Twitterより)
10位:DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ) ステンレスタンブラー (260ml)
持っているだけで気分が上がる、DEAN&DELUCAのタンブラー。カフェでテイクアウトしたようなデザインで、朝のコーヒータイムを特別なものにしてくれます。スライド式の蓋付きで、飲み物を温かいままキープできるのも嬉しいポイント。
✔️ ここがスゴイ!
- 洗練された都会的なデザイン。
- 広めの飲み口で飲みやすく、洗いやすい。
- ギフトにも最適なブランド力。
⚠️ ここが気になる…
- 容量が260mlと小さいので、ビールなどゴクゴク飲みたい用途には不向き。
- 価格はブランド価値込みでやや高め。
🗣️ 口コミ
「朝、これにコーヒー入れるだけでQOL上がる。小さいけど、それがまた可愛い。キャンプで使うと本当にお洒落。」(Instagramより)
11位:サーモス(THERMOS) 真空断熱タンブラー (400ml) 2個セット
居酒屋でおなじみの、シンプル・イズ・ベストなタンブラー。しかし、そこはサーモス製。真空断熱構造で保冷力は折り紙付きです。何より2個セットで手頃な価格が魅力。これからタンブラーを揃えたいカップルやファミリーの入門用として最適です。
✔️ ここがスゴイ!
- 圧倒的なコストパフォーマンス。
- どんな飲み物、どんなシーンにも合う究極のシンプルデザイン。
- もちろん結露しないので、コースターいらず。
⚠️ ここが気になる…
- 個性を出したい人にはシンプルすぎるかもしれない。
- 蓋やスタッキング機能などはない。
🗣️ 口コミ
「この値段でサーモスが2個買えるのはバグ。とりあえずで買ったけど、性能良すぎてスタメン入りしました。家飲みに最高。」(ECサイトレビューより)
▶︎キンキンのドリンクを飲む為のキャンプ用氷入れアイスコンテナのおすすめはこちら


▶︎2Wayでタンブラーとしても缶クーラーも使えるものも紹介しています


【Q&A】キャンプ用タンブラー 選び方と使い方 – よくあるご質問


Q. スタンレーとサーモス、結局キャンプにはどっちがいい?
A.
汎用性と携帯性を重視するならスタンレー、蓋付きの安心感と実用性を取るならサーモスがおすすめです。オートキャンプがメインで、複数のタンブラーを持っていくならスタッキングできるスタンレーが便利。焚き火のそばで温かい飲み物をゆっくり楽しみたいなら、蓋付きのサーモスが活躍します。
Q. タンブラーの金属臭が気になります。対策は?
A.
ご使用前に、お酢を少量(大さじ1杯程度)混ぜたお湯を入れて30分ほど放置し、その後よく洗い流すと臭いが軽減されます。また、使い始めによく洗うことも重要です。
Q. 炭酸飲料を入れても大丈夫?
A.
蓋付きのモデルは注意が必要です。内圧が上昇して蓋が飛んだり、本体が破損したりする危険があります。商品説明を必ず確認してください。
Q. 正しい洗い方は?食洗機は使えますか?
A.
モデルによります。本記事で紹介したスタンレーのスタッキング真空パイントは食洗機対応です。非対応のものを食洗機に入れると、真空層が壊れて性能が著しく低下する原因になるため、柔らかいスポンジで優しく手洗いしましょう。
もし、この記事に掲載されていないモデルについて知りたい、ご自身のに最適なタンブラー選びでさらに具体的なアドバイスが欲しい、といった場合は、お気軽に「お問い合わせフォーム」からご質問をお寄せください。筆者の経験や知識を活かして、できる限りお答えさせていただきます。
キャンプ用タンブラーを持って相模原にキャンプへ行こう!





ファミリーにおすすめのキャンプ場やBBQができる河川敷、初心者向けのキャンプ情報を発信しています!
道志川周辺エリア


相模湖周辺エリア


相模川周辺エリア


藤野周辺エリア



