キャンプやプールやBBQなどアウトドアシーンで、簡単に設営できて日差しや雨風を遮ることができるポップアップテントはファミリー層にとって大変便利です。そんなポップアップテントのメリット・デメリットと色々な種類があるからこそ選び方のポイントを本記事で解説しています。デイキャンプやプールサイドで日差しを遮るサンシェードタイプからフルクローズで宿泊キャンプにも使用できる大型ポップアップテントまで3人用と4人用を中心に9選紹介します。
ファミリーキャンプで大型ポップアップテントを使うメリット・デメリット

ファミリーキャンプで大型ポップアップテントを使うメリット

ポップアップテントはワンタッチで設営できるため、複雑な組み立てが不要です。初心者や子ども連れの家族でも、手軽にテントを張ることができます。袋のファスナーを開け始めて広げるだけなら10秒でテントの形になり、ペグダウンなどを含めても3分あれば設営できます。
多くのポップアップテントは軽量で、折りたたむとコンパクトになります。多くのものが円形で平べったい状態にまとまり、専用の袋に収納できます。薄くなるので車への積み込みや自宅での保管も通常のテントに比べてしやすいです。また重量も大人一人でらくらく持てます。
設営や撤収が簡単にできるため、浮いた時間を他のアクティビティやリラックスタイム、子どもとの時間に充てることができます。ファミリーキャンプで重要な子どもとの時間を大事にできます。

設営が簡単だとキャンプのハードルが下がり、また行こうと思えます!
ファミリーキャンプで大型ポップアップテントを使うデメリット


一部の安価なポップアップテントは耐久性が低く、強風や大雨などの天候だと快適に過ごせないこともあります。またUVカット率が高くないと、室内にいても日焼けしてしまうことも。耐水圧やUVカット率もしっかりチェックしましょう。
ポップアップテントはその特性上、大きくするにも限度はあります。通常のテントに比べるとコンパクトになるため、大人数で使用すると内部スペースが狭いことがあります。また天井が高くないので、その点にも注意が必要です。



大型なものもありポップアップでも使ってみると十分!と感じる人も多いです
ファミリーキャンプで使いたい大型ポップアップテントの選び方


ポップアップテントの選び方ポイント① サイズと収容人数
テントのサイズは使用する人数に合わせて選びましょう。ファミリーキャンプの場合、家族全員が快適に過ごせる十分なスペースを確保することが重要です。多くのポップアップテントは2〜4人用が一般的ですが、5人以上で使用できる大型のものもあります。使用人数+1人のサイズを選ぶことをオススメします!デイキャンプやBBQで他にタープなどがあれば大きさはそこまで気にする必要がないですが、宿泊する場合は大きさはしっかりチェックしてください。
ポップアップテントの選び方ポイント② 耐水圧、UVカット率
アウトドアシーンでポップアップテントを使う目的は「日陰を作り紫外線をカットして快適に過ごす」という人が1番多いでしょう。さらに突然の雨風を凌たらなおよし!これらを満たすために、UVカット率が高く防水性(耐水圧の高い)のある素材を選びましょう。また、メッシュウィンドウやベンチレーションシステムがあるテントは、暑い季節でも通気性が高く快適に過ごせます。
ポップアップテントの選び方ポイント③ ペグダウン
ポップアップテントは開いたらテントの形になりそのまま置いて使用できますが、風があると飛ばされてしまいます。小さなポップアップテントであれば、荷物などを置いておけば良いですが大型になるとそれだけでは心配が残ります。そこで、一般的なテントと同じようにペグダウンすることによりテントを地面に固定することができるものもあります。大型のものや長時間使用する際は、ペグダウン可能なテントを選んでください。
ファミリーキャンプで使いたい大型ポップアップテントおすすめ9選


WAKU FIMAC(ワクフィマック) 大型ポップアップテント
広いスペースと簡単な設営が特徴のWAKU FIMAC大型ポップアップテントは、ファミリーキャンプに最適。ワンタッチで1分で設営できるので、初心者や小さなお子さんがいる家族でも手軽に使えます。高品質な素材を使用しており、風や雨にも強く、長期間安心して使用可能。通気性の良いメッシュウィンドウが快適な空間を提供します。ポップアップテントの中では大型で家族全員が快適に過ごせる広々とした内部空間が魅力です。


コールマン(Coleman)ポップアップシェード DR
大型のポップアップテントは正直有名アウトドアブランドが出しているイメージがなかったのですが、2025年2月にコールマンから従来品より大型の「ポップアップシェードDR」が発売されました。コールマン製品は品質と価格のバランスが良く、多くのキャンパーから支持されています。設営が簡単でありながら、多層構造の通気システムにより、暑い季節でも内部を涼しく保ちます。UV遮蔽率99.99%と日差しの強いビーチやプールサイドで使うのにもピッタリです。
ayamaya(アヤマヤ) ポップアップテント
ポップアップテントの代名詞とも言えるayamaya(アヤマヤ)のポップアップテント。設営が驚くほど簡単で初心者にも安心です。ポップアップ機能により30秒で設置できるため、時間をかけずにキャンプを楽しめます。大型で最大6人、耐水圧3,000mmと通常のテントと比べても遜色ありません。
KAZOO(カズー)キャンプ用自動屋外ポップアップテント
収納袋から出して、ぱっと地面に投げたら完成のワンタッチテント!室内は大人2人で寝るとちょうど良いサイズです。フルクローズできる宿泊も可能なポップアップテントの中では小型なので、ソロキャンやデュオキャンにぴったりのサイズです。公園で広げて子ども達の遊び場にも最適です。
山善キャンパーズコレクション ポップアップテント
アウトドア初心者でも簡単に設営できる山善キャンパーズコレクションのポップアップテントは、キャンプの楽しさを一層引き立てます。わずか数秒で広がるポップアップテントながら、広々とした内部空間は大人4人でも寝ることできます。前室が付いており、グランドシートは着けて荷物置きでも、外して靴置き場でも使用できます。
QUECHUA (ケシュア)ポップアップテント 2 SECONDS
Quechuaのポップアップテントは、スタイリッシュなデザインと使いやすさが特徴でファミリーキャンプに最適です。設営はワンタッチで簡単、初心者でも短時間でテントを張ることができます。広い内部空間と優れた通気性により、快適な宿泊環境を提供。防水性能も高く、突然の雨にも対応可能。軽量で持ち運びが簡単なため、キャンプや公園での使用に最適です
コールマン(Coleman) クイックアップIGシェード+
Colemanのクイックアップテントは、その高い耐久性と優れた通気性で、多くのキャンパーから支持されています。設営が簡単でありながら、多層構造の通気システムにより、暑い季節でも内部を涼しく保ちます。UV遮蔽率99.99%と日差しの強いビーチやプールサイドで使うのにもピッタリです。
チャムス(CHUMS) ポップアップサンシェード3人用
家族や友人と一緒にキャンプを楽しむなら、チャムス(CHUMS)ポップアップサンシェード3人用が最適です。設営は簡単で、数秒で広げられるポップアップデザインを採用。広々とした内部空間は3人まで快適に過ごせるスペースを提供し、日差しをしっかりと遮るシェードが心地よい影を作ります。チャムスらしい、ポップでスタイリッシュなデザインも魅力の一つです。
ロゴス(LOGOS) ポップフルシェルター
ロゴス(LOGOS)ポップフルシェルターは、わずか数秒で設営できるポップアップ機能を持ち、キャンプ初心者でも簡単に使えます。シェルター内部は広々としており、風や虫からの防御も完璧。通気性抜群のメッシュ素材が採用されているため、暑い夏でも快適に過ごせます。さらに、軽量で持ち運びがしやすく、耐久性も高いので長期間使用できます。
ポップアップテント同様、設営が簡単なワンタッチテントのおすすめ8選も紹介しています↓





ポップアップではなく、本格的なテントにも興味がある人は下記の記事を見て自分に合うものを探してみてください!


テント種類(形)別におすすめ紹介記事はこちらをクリック!
ファミリーキャンプにおすすめな2ルームテント10選を紹介しています↓


ファミリーキャンプにおすすめなトンネルテント10選を紹介しています↓


ファミリーキャンプにおすすめなロッジ型テント10選を紹介しています↓


ファミリーキャンプにおすすめなワンポールテント10選を紹介しています↓


ファミリーキャンプにおすすめなドームテント10選を紹介しています↓





アウトドアブランド別、オススメをまとめて紹介しています!
ファミリーキャンプにおすすめなDODのテント8選を紹介しています↓


ファミリーキャンプにおすすめなコールマンのテント7選を紹介しています↓


ファミリーキャンプにおすすめなオガワのテント10選を紹介しています↓


ファミリーキャンプにおすすめなノルディックのテント8選を紹介しています↓


ファミリーキャンプにおすすめなロゴスのテント7選を紹介しています↓


ファミリーキャンプにおすすめなキャプテンスタッグのテント8選を紹介しています↓


ファミリーキャンプにおすすめなノースフェイスのテント7選を紹介しています↓


ファミリーキャンプにおすすめなサバティカルのテント7選を紹介しています↓


ファミリーキャンプにおすすめなフィールドアのテント11選を紹介しています↓


大型ポップアップテントを持って相模原にキャンプへ行こう!





都心から1時間とアクセスが良く、緑豊かで自然を感じられる相模原は家族でキャンプ、デイキャンプにもってこいです!
道志川周辺エリア


相模湖周辺エリア


相模川周辺エリア


藤野周辺エリア



