デイキャンプにちょい足しすると、快適に過ごせるキャンプギア6選

当ページのリンクには広告が含まれています。
デイキャンプにちょい足しすると、快適に過ごせるキャンプギア6選

デイキャンプをする際に必要なアイテム(タープ、チェア、テーブル)はあるけど、デイキャンプをもっと楽しみたい、もっと快適に過ごしたいという人向けに追加したいキャンプ道具を紹介します。なくてもデイキャンプはできるけど、あると快適に過ごせるものを6つに絞って紹介します。どれも価格が高くないので比較的気軽に追加購入できるものですが、手にいれると格段にデイキャンプが快適になります。

目次

デイキャンプに追加して快適に過ごしたいキャンプギア6選

デイキャンプ快適アイテム① ウォータージャグ

ウォータージャグは、大容量の水を持ち運びしやすい便利なアイテムです。特に、家族やグループでのキャンプでは、小さなペットボトルだけでは足りないことがあります。ウォータージャグなら、持ち運びが容易で、どこにいても家族全員が十分な水分を確保できます。水道から遠いキャンプサイトやそもそも水道がない河川敷などではとても重宝します。災害時にも水を確保することはとても重要なので、1つ持っておいて絶対そんはないアイテムです。

デイキャンプ快適アイテム② カセットコンロ

デイキャンプの調理にガスコンロはおすすめです。素早く火をつけられるので、料理の準備や調理がとてもスムーズに行えます。さらに、コンパクトなサイズで持ち運びも簡単なので、野外での調理を楽しむ際には必需品です。イワタニのタフまるJr.はコンパクトですが、ダッチオーブンも使える本格派です。キャンプというと薪や炭でも料理をイメージする人も多いですが、初心者に火起こしはそれだけで結構時間が取られます。直火でのBBQが目的でなければ、キャンプ飯を作るのにカセットコンロの使用は何の問題もありません!

デイキャンプ快適アイテム③ アウトドア用ゴミ箱

キャンプ場によってはゴミは全て持ち帰りというところもあリます。ゴミ捨て場がある場合でも分別して捨てることは必須です。そこで持って行きたいのがアウトドア用ゴミ箱です。DODのステルスエックスはスタイリッシュなデザインで、ゴミを最大6種類に分別できる優れものです。天板はものが置けるテーブル機能に、使用後はゴミの持ち帰りバッグとして使用できます。

デイキャンプ快適アイテム④ キッチンスタンド

アウトドアシーンで調理をすると意外とものを置く場所がなくて困ります。そこでキッチンスタンドがあると調理中に調味料や調理器具をサッと置く場所が確保でき、作業スペースもあるので調理が効果的に行えます。キャンパーズコレクションのタフライトスタンドは、金属メッシュ天板なので加熱後の鍋やスキレットなどをそのまま置くことができたり、卓上グリルもそのまま置けたりと熱に強いスタンドです。それなのに価格は安く高コスパ商品です。

デイキャンプ快適アイテム⑤ サンシェード

デイキャンプ中の快適な時間を保証するために、サンシェードは不可欠なアイテムです。コンパクトなサイズで持ち運びもしやすいので、炎天下や急な雨に備えてあると便利なキャンプ道具です。タープがあってもカンガルースタイルでタープの中に入れれば完全に日差しを遮ることができたり、子供たちの秘密基地にもなったりします。またキャンプ以外にもプールや海など水辺のレジャーにも大活躍です。使うシーンが多く、コストパフォーマンスに優れたキャンプギアです。

デイキャンプ快適アイテム⑥ ハンモック

ハンモックこそこのちょい足しにぴったりのアイテムです。なくてもキャンプには行けますが、リラックスするための理想的なアイテムなので快適度が格段に向上します。ゆらゆらと揺れながら自然の中でゆったりとした時間を過ごす非日常体験が日頃のストレスを解消してくれます。重量7.5kgと自立式のハンモックの中では軽く、コンパクトに収納できるため持ち運びにも便利です。自立式なので場所を選ばないで使用することができます。

デイキャンプで必ず持っていきたいアイテムはこちらの記事で確認できます↓

デイキャンプが快適になるアイテムを持って出かけよう!

さがみはらチアリングバートナー

相模原市では、自治体をあげてキャンプ を観光の軸にしようとしている市の一つです。そんな相模原市には道志川沿いをはじめ数多くのキャンプ 場が存在します。本ブログは「相模原×キャンプ=∞」をテーマに記事を書いています。都心から1時間とアクセスが良く、緑豊かで自然を感じられる相模原で家族みんなでキャンプを通じて楽しい時間を過ごしてみてください。

ファミリーにおすすめのキャンプ場や初心者向けのキャンプ情報を発信しています!

都心から1時間とアクセスが良く、緑豊かで自然を感じられる相模原は家族でデイキャンプ先にもってこいです!

道志川周辺エリア

相模湖周辺エリア

相模川周辺エリア

藤野周辺エリア

相模原にはキャンプ場以外にも無料キャンプができる河川敷もあります

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神奈川県相模原市在住、キャンプ歴7年のアラフォー夫婦です。夫、妻、子供2人(10歳、8歳)の4人家族で、週末はほぼアウトドアの虜になっています。

「もっと手軽に、もっと快適に、そしてもっと感動できるアウトドア体験を!」をモットーに、ファミリーキャンプを楽しむための情報を発信中。キャンプのスタイルや目的に合わせて様々なアウトドアギアを使いこなし、その機能性や使い勝手を実体験に基づいてマニアックに研究しています。初心者の方にも分かりやすく、そして経験者の方にも共感していただけるような、リアルで熱い情報をお届けできるよう心がけています。

趣味は、相模原の豊かな自然の中、お気に入りのキャンプギアに囲まれて飲むコーヒーと、子どもたちと本気で遊ぶこと!このブログが、皆さまのアウトドアライフをより豊かにするきっかけになれば幸いです。

目次