らくキャンSAGAMIHARA– Author –
神奈川県相模原市在住、キャンプ歴7年のアラフォー夫婦です。夫、妻、子供2人(10歳、8歳)の4人家族で、週末はほぼアウトドアの虜になっています。
「もっと手軽に、もっと快適に、そしてもっと感動できるアウトドア体験を!」をモットーに、ファミリーキャンプを楽しむための情報を発信中。キャンプのスタイルや目的に合わせて様々なアウトドアギアを使いこなし、その機能性や使い勝手を実体験に基づいてマニアックに研究しています。初心者の方にも分かりやすく、そして経験者の方にも共感していただけるような、リアルで熱い情報をお届けできるよう心がけています。
趣味は、相模原の豊かな自然の中、お気に入りのキャンプギアに囲まれて飲むコーヒーと、子どもたちと本気で遊ぶこと!このブログが、皆さまのアウトドアライフをより豊かにするきっかけになれば幸いです。
-
クーラーボックスの保冷力アップ:最強に保冷力を上げる4つの方法
アウトドアでクーラーボックスを使うとき、保冷力をどれだけ持続させるかは重要なポイントです。しっかり保冷したいのに「入れた氷がすぐに溶けてしまう」、「飲み物が冷たくならない」など持っているクーラーボックスに不満がある時に、保冷力を向上でき... -
クーラーボックス内蓋で保冷力アップ:ロゴスサーマルバリアボードor自作?
クーラーボックスの蓋を開けるたびに寒気が逃げてしまうのは、保冷力低下の大きな原因です。保冷力を向上させたいと考えた時に、クーラーボックスに内蓋を使用する方法があります。使い方は、食材や飲み物、保冷剤を入れてクーラーボックスの蓋を閉める前... -
アイスジャグアイスコンテナおすすめ14選:キャンプ用氷入れはハーフガロンで最強保冷
キャンプやBBQなどのアウトドアシーンで、キンキンに冷えた飲み物は最高です!それを実現するために必要なのがアイスコンテナ(アイスジャグ)です。クーラーボックスよりも氷の保存に特化しており、長く氷を溶かさないまま保存することができるのでキャンプ... -
ソフトクーラーボックスならDODが断然おすすめ!保冷力がありオシャレな全6種紹介
キャンプの必需品であり、サイトの印象を左右するクーラーボックス。「たくさん種類があって、どれを選べばいいか分からない…」と感じていませんか? そんな悩めるキャンパーに今、自信を持っておすすめしたいのが「DOD」のソフトクーラーボックスです。 ... -
高田橋多目的広場で無料デイキャンプ:相模原の河川敷でBBQキャンプ飯を楽しもう
高田橋多目的広場は相模原市の相模川河川敷にあります。無料でデイキャンプ やバーベキューができる河川敷の中でも広大な敷地があり、アクセスが良く、予約不要なのとても使い勝手が良く人気の河川敷のひとつです。また河川敷なのにキレイなトイレが使える... -
クーラーボックススタンドおすすめ10選:コールマン、ロゴスなど人気商品を紹介
クーラーボックスを地面に直接置くと、地面からの熱伝導により保冷性が低下します。クーラーボックススタンドを使用することで、地面からの熱を遮ることができるので、クーラーボックス内の冷却剤の効果が最大限に引き出され、長時間の保冷が可能になりま... -
2024-2025角上魚類相模原店は年末年始の買出しに最高〜魅力5選を紹介〜
角上魚類は新潟県長岡発祥の鮮魚店(魚屋さん)で、現在は東京や神奈川にも店舗を展開しています。最近はテレビでも特集されることも多くなり、土日はいつ行っても混雑は避けられない大人気の店になっています。人気の秘密は「店内の対面販売に拘っている」... -
ロゴスのクーラーボックスおすすめ10選:人気の氷点下クーラーは全種紹介
キャンプやBBQはもちろん、プールやスポーツなど様々なシーンで使用されているロゴスのクーラーボックス。高い品質でありながら安価な価格で手に取りやすいものが多いのは嬉しいポイントです。特に「ハイパー氷点下クーラー」シリーズは、ハードクーラー並... -
コールマンのクーラーボックス選び方!シリーズ別に全15モデルを徹底解説【2025年】
「コールマンのクーラーボックス、種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない…」 「エクストリーム®?スチールベルト®?コンボイ?シリーズごとの違いが知りたい!」 「公式サイトは見たけど、実際の使い勝手や他の人の評判も参考にしたい!」 そんなあ... -
ファミリーキャンプやBBQに人気3m×3m以上大型タープテント10選
タープテント(屋根型タープ)は、四角い形状の屋根が特徴的なタープです。一般的に支柱を広げるだけ簡単に組み立てられる自立式のタープを指します。屋根のような形をしているため、設置すると建物の屋根のようなイメージになります。タープテント(屋根...