らくキャンSAGAMIHARA– Author –
神奈川県相模原市在住、キャンプ歴7年のアラフォー夫婦です。夫、妻、子供2人(10歳、8歳)の4人家族で、週末はほぼアウトドアの虜になっています。
「もっと手軽に、もっと快適に、そしてもっと感動できるアウトドア体験を!」をモットーに、ファミリーキャンプを楽しむための情報を発信中。キャンプのスタイルや目的に合わせて様々なアウトドアギアを使いこなし、その機能性や使い勝手を実体験に基づいてマニアックに研究しています。初心者の方にも分かりやすく、そして経験者の方にも共感していただけるような、リアルで熱い情報をお届けできるよう心がけています。
趣味は、相模原の豊かな自然の中、お気に入りのキャンプギアに囲まれて飲むコーヒーと、子どもたちと本気で遊ぶこと!このブログが、皆さまのアウトドアライフをより豊かにするきっかけになれば幸いです。
-
2024-2025角上魚類相模原店は年末年始の買出しに最高〜魅力5選を紹介〜
角上魚類は新潟県長岡発祥の鮮魚店(魚屋さん)で、現在は東京や神奈川にも店舗を展開しています。最近はテレビでも特集されることも多くなり、土日はいつ行っても混雑は避けられない大人気の店になっています。人気の秘密は「店内の対面販売に拘っている」... -
【全サイズ比較】ロゴス ハイパー氷点下クーラーの選び方!S・M・L・XLを徹底レビュー
ロゴスの人気クーラー「ハイパー氷点下クーラー」のサイズ選びで悩んでいませんか?S・M・L・XL全4サイズを、収納例の写真やパパ・ママの口コミを交えて徹底比較。あなたの使い方にぴったりの一台が必ず見つかります。保冷力を高めるコツも解説。 -
コールマンのクーラーボックス選び方!シリーズ別に全15モデルを徹底解説【2025年】
「コールマンのクーラーボックス、種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない…」 「エクストリーム®?スチールベルト®?コンボイ?シリーズごとの違いが知りたい!」 「公式サイトは見たけど、実際の使い勝手や他の人の評判も参考にしたい!」 そんなあ... -
ファミリーキャンプやBBQに人気3m×3m以上大型タープテント10選
タープテント(屋根型タープ)は、四角い形状の屋根が特徴的なタープです。一般的に支柱を広げるだけ簡単に組み立てられる自立式のタープを指します。屋根のような形をしているため、設置すると建物の屋根のようなイメージになります。タープテント(屋根... -
相模原やきいもマルシェ2024@横山公園 11月23日24日イベント
「相模原やきいもマルシェ2024」が、神奈川県相模原市横山公園にて2024年11月23日(土)と24日(日)に開催されます。昨年が第1回の初開催で、今年が第2回の公園で行われる地域密着型のさつまいもイベントです。昨年は相模原と町田の焼き芋を... -
【青根キャンプ場】道志の冬キャンプは天然温泉いやしの湯がある緑の休暇村で決まり
緑の休暇村青根キャンプ場は道志川沿いにあるキャンプ場です。相模原市にある道志川沿いのキャンプ場の中で、冬キャンプに絶大な人気を誇るキャンプ場です。理由は敷地内に「日帰り天然温泉いやしの湯」があるからです。予約不要なので日帰りのデイキャン... -
メッシュで虫もUVも寄せ付けない!最強大型スクリーンタープおすすめ10選
スクリーンタープは、壁面にメッシュ生地を使用しているタープです。アウトドアシーンで風通しの良さを確保しつつ、虫や紫外線などを遮断することができるので、夏場のキャンプ場や海水浴場など、暑くて虫が多い場所で快適に過ごすことができます。また中... -
クーラーボックスは冬キャンプでも必要!凍結防止と保冷が両方できるおすすめ10選
冬キャンプでは気温が低くなるため、クーラーボックスは使わなくてもいいと思われがちですが、実は冬でもクーラーボックスは欠かせないアイテムです。むしろ、低温の環境では食材や飲み物の「凍結防止」や「適切な保冷」といった重要な役割を果たします。... -
ヘキサタープが最強?焚火もしたければTC素材!おすすめオープンタープ13選!
オープンタープは、長方形、六角形や八角形など、多角形の形状をしたタープです。六角形のヘキサタープのイメージが強い方も多いかもしれませんが、長方形のレクタタープや八角形のオクタタープなどは数多くの商品がラインナップされています。スタイリッ... -
【予算1〜3万円】フィールドアのテントおすすめ8選|評判は?後悔しない選び方と“本当の”注意点
「ファミリーテントが1万円台…?」そんな衝撃的な価格で、キャンプデビューのハードルを劇的に下げてくれるのがFIELDOOR(フィールドア)です。 でも、安すぎて「品質は本当に大丈夫?」「すぐ壊れたりしない?」と不安になるのも当然ですよね。 この記事...